進路情報
卒業生の進学先(平成24年度~令和3年度実績)
≪大学・短大等≫
明治大学、帝京大学、京都外国語大学、国立音楽大学、創価大学、東京工芸大学、東京国際大学、十文字学園女子大学、尚美学園大学、明海大学、愛知みずほ大学、関西国際大学、桃山学院大学、九州看護福祉大学、九州産業大学、九州情報大学、九州国際大学、久留米工業大学、長崎外国語大学、崇城大学、日本経済大学、別府大学、日本文理大学、第一工業大学、宮崎国際大学、九州保健福祉大学、南九州大学、宮崎産業経営大学、南九州短期大学、香蘭女子短期大学、今治明徳短期大学
≪専門学校等≫
宮崎情報ビジネス医療専門学校、大原簿記公務員専門学校、宮崎福祉医療カレッジ、宮崎ペットワールド専門学校、宮崎サザンビューティ専門学校、小林看護医療専門学校、九州医学技術専門学校、九州工科自動車専門学校、宮崎県建設技術センター、宮崎県立農業大学校、宮崎県立産業技術校、大分県立工科短期大学校、宮崎リハビリテーション学院、宮崎医療管理専門学校、宮崎保健福祉専門学校、宮崎調理製菓専門学校、宮崎マルチメディア専門学校、宮崎ブライダル&医療専門学校、宮崎医療福祉専門学校、宮崎看護専門学校、都城コア専門学校、都城調理師高等専修学校、藤本メディカルシステム附属医療専門学校、福岡こども専門学校、福岡デザイン専門学校、福岡国際医療福祉学院、国際貢献専門学校、麻生建築&デザイン専門学校、麻生工科自動車大学校、福岡ビューティーアート専門学校、鹿児島第一医療リハビリ専門学校、日本工学院、日本電子専門学校、大原簿記公務員医療ビジネス専門学校、大原簿記公務員医療福祉保育専門学校、辻調理師専門学校、東京モード学園、東京アナウンス学院、山野美容専門学校、東京ウェディング&ブライダル専門学校、ファッションカレッジ桜丘、青山ファッションカレッジ、神戸医療福祉専門学校、九州ビジュアルアーツ専門学校、九州美容専門学校、ASOポップカルチャー専門学校、麻生医療福祉専門学校福岡校、福岡医療専門学校、修成建設専門学校、西鉄国際ビジネスカレッジ、代々木アニメーション学院、日本電子専門学校、文化服装学院専門学校、ブレーメン動物専門学校
≪海外語学留学等≫
KAPLAN International English(オーストラリア)、BROWNS English School(オーストラリア)、ヒューマン国際大学機構
宮崎総合学院グループ
九州総合学院グループ
夢への挑戦
2021年度 進学実績(一部抜粋)
-
-
久留米工業大学 工学部 交通機械工学科
髙木 雄史さん 宮崎市立 大宮中学校出身クラーク高校に入学前は緊張ばかりしている自分でしたが、先生も友達もみんな優しく、自分にとって安心して過ごせる場所でした。自分のペースで勉強することもできたので、大学進学を目指すことができました。大学では、自動車整備やものづくりに関する知識を学び、一日一日をしっかり過ごしていきたいです。
-
宮崎情報ビジネス医療専門学校 子ども未来科コース
鬼束 太陽さん 宮崎市立大塚中学校出身私は子どもが大好きで、幼稚園・保育園の先生として働きたいと思い、専門学校への進学を決めました。専門学校では、子どもにも保護者にも信頼される先生を目指して、勉強に取り組んでいきたいと思います。また、社会人としても役に立てる人材となれるよう資格も取得し、毎日の学校生活を頑張って行きたいと思います。
-
宮崎ペットワールド専門学校
動物園・水族館・ドッグインストラクターコース
沢田 璃久斗さん 小林市立小林中学校出身自分でペットショップ店を持ちたいという夢を実現させるために、進学を志望しました。クラーク高校では先生も友人たちもみんな優しく、困ったときにはたくさん助けてもらえたので、高校3年間で自分自身も強くなれたと自信が持てるようになりました。専門学校では資格取得や友達作りに精一杯頑張ろうと思っています。
-
宮崎情報ビジネス医療専門学校 情報システム科
石野 愛斗さん 宮崎市立 赤江中学校出身コンピュータを扱うことに興味があり、プログラミングなども学べるこの学校を選びました。1年生のときに系列専門学校の体験授業や学校説明の話を聞くことができたので、受験するにあたって不安はありませんでした。資格をたくさん取得し技術を身につけて、プロフェッショナルになれるように頑張りたいです。
-
宮崎福祉医療カレッジ 介護福祉学科
阿萬 千香さん 宮崎市立赤江中学校出身介護の基本を一つ一つ丁寧に勉強して、利用者の役に立てる介護福祉士を目指して頑張ります。中学校ではあまり学校に行けませんでしたが、クラークで苦手だった勉強にも積極的に取り組むことができ、不安だった進路も行きたかった専門学校に進学することができ良かったです。
卒業生の今
多くの卒業生が就職先や進学先で活躍しています。
そんな中から卒業生のみなさんの現在の様子を紹介します。
-
目標に向かって努力できたのは、クラーク高校での充実した日々のお蔭です!
【進学先】宮崎情報ビジネス医療専門学校 情報システム科
IT高度専門士コース
【就職先】アクロホールディングス株式会社
藤田 夏樹さん 都城市立妻ヶ丘中学校出身 平成29年度卒業小学校、中学校と学校に登校できていない時期がありましたが、クラーク高校ならば同じような経験をした友達もいて毎日通えるのではないかと思い入学しました。都城からのJR通学は大変でしたが、3年間ほとんど欠席することなく通学できたのは、信頼できる先生がいて、優しい友達がいたからでした。
クラーク高校では、基礎から勉強を学び直すので、学力もしっかり身につけることができました。
高校卒業後は、宮崎情報ビジネス医療専門学校に進学し情報システムについて学び、経済産業省主催の国家資格である「情報処理安全確保支援士」※に合格することができました。
合格するために、解答できなかった問題を放置せず、解説を読み、それでも分からない時にはネットで解説を探して理解できるように努力を重ねました。その結果、解答できない問題が徐々に減っていき、合格できました。コツコツと目標に向かって努力できたのも、クラーク高校での充実した3年間を過ごせたからだと思っています。
-
クラークでかけがえのない友達に出会えました!
今は夢だった看護師として頑張っています!【進学先】小林看護医療専門学校 看護学科
【就職先】医療法人 東陽会 整形外科前原病院
江口 陽菜さん 宮崎市立大宮中学校出身 平成30年度卒業前の高校に通えなくなってから家に引きこもり、何をすればいいのか分からなくなっていました。母から勧められ、クラークの説明を聞きに行ったところ、先生方がこんなにも寄り添ってくれる学校なんだと第一印象を持ちました。もう一度ここで高校生活をやり直そうと転入学を決意しました。
クラークでの高校生活で良かったことは、今でも付き合いのある友達と出会えたことです。登校初日はとても緊張しましたが、同じ趣味を持つクラスメイトが話しかけてくれ、とても嬉しかったです。3年生の最後には、友達と会えなくなるのが寂しくて卒業が嫌でしたが、友達とは今でも連絡を取り合っています。
クラーク在学中に看護師という夢ができ、小林看護医療専門学校へ進学しました。患者さんと関わったり、先輩看護師から新しい技術を教わったり、1日がとても早く過ぎますが、看護師として働く毎日が楽しいです。まだまだ自分が患者さんにできることは少ないですが、自分なりに少しずつ頑張っていきたいです。
-
クラークでの高校生活で、将来の目標を見つけることができました!
【進学先】大原簿記公務員専門学校
経理本科 税理士チャレンジコース
伊東 凛花さん 宮崎市立西中学校出身 令和元年度卒業中学生の頃は朝起きられず、学校生活の時間に合わせることが困難で、ほぼ学校には行けていませんでした。クラーク高校では少人数クラスなので、大人数が苦手な私でも通いやすくクラスの友人とも仲良くなるにつれて、毎朝起きて登校できるようになりました。
また、学園祭での模擬店運営で経理を担当したことがきっかけで経理事務職に興味を持ち、クラークでの高校生活の中で自分の目標を見つけることができました。簿記の理解が深まるにつれて勉強が面白くなり、目標だった日商簿記1級を取得することができました。これからは税理士試験という新たな目標を最後までやり抜いて、身につけた知識を社会で役立てたいと考えています。
崇城大学 工芸部 ナノサイエンス学科
井上 貴仁さん 宮崎市立 木花中学校出身
私は、中学校には登校できず、適応指導教室に通っていました。そのためクラーク高校に入学する前は不安でいっぱいでしたが、先生方がいつも親身になって相談に乗ってくれました。クラークの3年間は週5日コースで毎日通学することができ、充実した高校生活でした。 これまでの高校生活とは違う、新しい大学生活が待っていますが、その変化も楽しみながら自分らしく頑張っていきます。