生目古墳群を世界文化遺産に
学校の一日2022年10月19日
10月14日(金)、生目の杜遊古館にて野外体験がおこなわれました。
各学年、分かれての活動で、1年生は史跡公園ウォークラリーでクイズを解きながら古墳群をめぐっていました。3年生は勾玉を作って楽しそうでした。2年生はミニ講話と展示室見学でした。
講話では生目古墳群について説明していただきました。地下式横穴墓という、南九州にしかない古墳がとても印象に残りました。
展示室では、旧石器時代から近代までの出土遺物、剣や馬具埴輪などたくさんの貴重なものが見られてとても面白かったです。宮崎の歴史が知れてよかったです。
生目古墳群は世界文化遺産登録を目指していると館長がおっしゃっていて、登録されてほしい!と思いました。
(広報委員 2年生)
各学年、分かれての活動で、1年生は史跡公園ウォークラリーでクイズを解きながら古墳群をめぐっていました。3年生は勾玉を作って楽しそうでした。2年生はミニ講話と展示室見学でした。
講話では生目古墳群について説明していただきました。地下式横穴墓という、南九州にしかない古墳がとても印象に残りました。
展示室では、旧石器時代から近代までの出土遺物、剣や馬具埴輪などたくさんの貴重なものが見られてとても面白かったです。宮崎の歴史が知れてよかったです。
生目古墳群は世界文化遺産登録を目指していると館長がおっしゃっていて、登録されてほしい!と思いました。
(広報委員 2年生)
